トラブル対応事例
Thunderbirdのメール送信エラーの解決
この記事は約 2 分で読めます。
こんにちは。「biz-us クラウド」サポート担当です。
biz-usクラウドをご利用中のご担当者さまより、「メールソフトのThunderbirdからメールが送信できない」というお問い合わせをいただきました。
本記事では、実際にあったトラブル事例をもとに、問題の原因と具体的な解決方法をご紹介いたします。同様の問題でお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
問題の概要
お客様の状況
- ご利用環境:Mozilla Thunderbird
- 症状:メール送信時にエラーが発生し、送信できない状態
- 受信:正常に動作している
- その他:設定変更等は特に行っていない
トラブルの原因と対応内容
設定を確認したところ、SSL/TLS設定が有効になっていることが原因と考えられました。
SSL/TLS設定について
TLS(Transport Layer Security)およびSSL(Secure Sockets Layer)は、メール送信を含む各種通信の暗号化を担う標準技術です。
ただし、古いメールサーバーや設定ミスのある環境では、TLS/SSLに対応していないことが原因で通信が確立できずメールの送信に失敗するケースがあります。
想定される課題
- 送信サーバー(SMTP)がTLSに非対応、もしくはTLS 1.2以降に対応していない。
- メールクライアント(例:Thunderbird)がTLS強制設定となっており、平文通信へのフォールバックを許容していない。
対応手順(応急処置)
- Thunderbirdのアカウント設定を開く
メニューより「ツール」→「アカウント設定」を選択。 - 送信サーバー(SMTP)の設定確認
左側メニューで該当アカウントの「送信(SMTP)サーバー」→「編集」。 - SSL/TLS設定の変更
「接続の保護」設定を一時的に「なし」に設定。 - 送信テスト
設定保存後、メールの送信テストを実施し、通信が確立されるか確認。
今回のケースでは、SSL/TLS設定を「無し」に変更し、メールの送信テストを行ったところ、問題なく送信できるようになりました。
もし同様の問題でお困りの場合は、まず基本的なSMTP設定の確認から始めて、順次他の要因もチェックしてみてください。
ただし、セキュリティ面での影響も考慮し、必要に応じて専門家にご相談されることをおすすめします。
パソコン・IT機器関連のサポートは「biz-usクラウド」へ
パソコンやネットワークまわりのトラブルは、業務に大きな支障をきたすこともあります。
弊社では、全国1万6000社以上の法人さまへのIT支援実績をもとに、「biz-usクラウド」を通じて、こうしたお悩みに柔軟に対応しています。
「突然会社PCでメールが送信できなくなった」「スパムメールが止まらない」などのお悩みがありましたら、解決の一歩としてご相談いただければと思います。