ネットワーク

【初心者でも分かる】ネットワークのセキュリティの大切さについて解説

こんにちは、「biz-us クラウド」サポート担当の三代です。

世界的に流行しております新型コロナウイルスが原因で、テレワークや在宅ワークでのWEBミーティングが増えてきている昨今ですが、弊社サポートにはウイルス対策についてのご相談が増えております。

内容としてはシンプルで「ウイルス対策をどうしたらいいのか?」ということについて機器導入以外にも対策はあるためご紹介をさせていただきます。

biz-usクラウド_バナー

そもそもコンピュータウイルスとはどういったものなのでしょうか?経済産業省ではコンピュータウイルスを下記のように定義しています。

経済産業省が定めたウイルスの定義

2.用語の定義  本基準に用いられる主な用語の定義は、以下のとおりである。
(1) コンピュータウイルス(以下「ウイルス」とする。) 第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、 次の機能を一つ以上有するもの。
 (1)自己伝染機能
 自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能
 (2)潜伏機能
 発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能
 (3)発病機能
 プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

経済産業省 – コンピュータウイルス対策基準


以上の通りとなっています。おそらく「難しいことが書いてあるな」と身構えてしまい、ほとんどの方が読み飛ばしたと思います。笑

あくまでウイルスの定義について雰囲気だけ捉えていただいて問題ありませんので、一応頭の片隅にだけでいいので残していただけたらと思います。

さて、そのウイルスの具体的な対策の例として下記の通り列挙してみましたのでご覧ください。

ウイルスの具体的な対策方法

  • スマホやパソコン、OSやソフトウェアのアップデートを欠かさない
  • アンチウイルスソフトやセキュリティソフトを導入する
  • 怪しいサイトやメール、メッセージを開かない/見ない
  • あまり有名ではないアプリやソフトを使わない
  • 企業や組織内で情報共有し「誰もがサイバー攻撃の対象である」という意識を持つ

特にスマホやパソコンを必ずアップデートして、最新情報に保つことは重要です。

また、企業や組織全体でセキュリティ意識の向上をはかることが「最低限のセキュリティ対策である」と思います。

次に経営者の方や経営層の方に向けて解説をしていきます。

経営者/経営層の方に向けウイルス対策方法とは?

コンピューターウイルスは自分の会社には関係がないと思い込まない

自分には関係がないと考えPCを操作することで感染したりすることは可能性としてかなりあります。

また、社内で業務上不要なソフトの利用や貸出PCの私物化を避けるなど会社全体での対策は必要不可欠です。

サイバー攻撃のリスクを考える

サイバー攻撃を受けてしまうと自社だけでなく取引先やユーザーなどにも被害が派生する可能性があります。

もし自社のセキュリティ対策が不十分であった場合、自社へのダメージ以外も信用問題という点で影響をきたしかねません。

セキュリティ対策への投資

目に見えない部分ですし、実感もしにくい点もあり、経営層の方にとって一番悩ましい部分なのかもしれません。

しかし、自分が「お客様側」の立場だった場合、セキュリティに不安を抱えている会社と積極的に取引をしていきたいと思うでしょうか?

多くの方が「NO」と声を上げることでしょう。セキュリティに対しての投資も当たり前になってきていたり、金額帯も以前よりも安価になりつつあります。

この記事をきっかけに是非皆様もリスクに備えてセキュリティ対策をして頂ければと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回では初心者の方でもできるだけ分かりやすく「ネットワークのセキュリティの大切さについて」についてご紹介させていただきました。

当社のヘルプデスク代行サービス「biz-usクラウド」なら、インターネットのセキュリティ関連などのお困りごとにサポートスタッフがお電話やリモート操作で対応しますのでもしよろしかったらご相談ください!

最後になりますが、biz-usクラウドの特徴は下記の通りです。

  • サポートスタッフがお電話やリモート操作でIT機器トラブルをすばやく解決!
  • WEB診断レポートによる「見える化」でITトラブルを未然に防止!
  • リモートでの復旧が困難ときには訪問サポートも可能
  • IT機器やネットワーク構築などのITコンサルティングも可能
  • 初期費用無料・月額3,000円~・1デバイス500円で契約機器の追加可能
  • 約80種類以上の付属アプリを無料で追加可能
  • リモートでのITトラブル解決率99.1%

biz-us クラウドの導入事例もご紹介しておりますので、まずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
biz-usクラウドやIT機器関連の無料相談はこちらから

biz-usクラウドの機能や特徴が詳しくわかる!

この記事を書いた人
biz-usのWEBサイトを開いたパソコンのイメージ

biz-us クラウドサポート担当

株式会社MJE、biz-us クラウドサポート担当です!
日々、お客様からのお問い合わせ対応や機器設置、複合機のメンテナンス、リモート操作での機器設定・障害対応など、オフィス機器のプロとしてあらゆるご要望に幅広く対応しています。

関連記事

一覧に戻る