パソコン
【Windows11】起動時にNumlockが勝手にオンになってしまう?変更方法を解説
こんにちは!「biz-us クラウド」編集部です。
突然ですが下記のようなお悩みはありませんでしょうか?
- Windows11で起動時にNumlockが勝手にオンになってしまいイライラする
- 逆に常にONにしたいが、どうすれば良いか分からない
- いつの間にか手が当たってON/OFFが切り替わってしまった
これらの問題を解決する「常に無効にする方法」と「ONにする方法」をご紹介します。
≫Windows11アップグレード時のトラブル解決ガイドをダウンロードする
目次
そもそもNumLockとは?

NumLockは、キーボードの特殊キーの1つで、主に数字キー(テンキー)を有効または無効にするためのキーです。「Num」は「Numeric」の略で数字を意味し、「Lock」は固定することを意味します。
だいたいはキーボードの右側にあり、[NumLock]や[NumLK]、[Num]と刻印されています。
通常、パソコンを起動するとNumLockはオフの状態となります。
このため、ログイン時にテンキーを使用してパスワードを入力しようとすると、数字が入力されない問題が発生します。
それでは、早速ON/OFFの方法を紹介します。
レジストリを使った設定変更
ステップ1: 「Windows」キー+「R」を押す

ステップ2: 「regedit」と入力し、[OK]をクリック

ステップ3: 「レジストリ エディター」が表示される

ステップ4: 左のパネルで下記の階層をたどり、[InitialKeyboardIndicators]キーを選択
HKEY_USERS¥.DEFAULT¥Control Panel¥Keyboard¥

ステップ5: 「値のデータ」をNumLockオフの場合は「0」、オンの場合は「2」を選択

この方法で、起動時のNumlockのオン/オフを自由に設定できます。
レジストリを触るうえでの注意点
レジストリの変更はWindowsの動作に影響を及ぼす可能性があるため、変更前には必ずバックアップを取ることを推奨します。
他にもBIOS設定から変更できる方法もありますが、多くの方がBIOS設定をあまり触りたくないと思いますので、「レジストリを使った設定方法」を解説させていただきました。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
Windows 11の起動時のNumLock設定は、ユーザーの利便性を向上させるための重要な設定の一つです。
上記の方法を参考にすれば、自分の使用環境に合わせた設定変更ができます。ぜひ参考にしてください!
他にもWindows11へアップグレードされた方向けにトラブル解決ガイドを解説しておりますので、是非ダウンロードしてご活用ください。
「パソコンの操作方法が全然分からない!」「パソコンに詳しい人を雇いたいけどなかなか決まらない……」といったお悩みをおもちの会社や施設がありましたら、ぜひ一度biz-us クラウドのお問い合わせフォームからご相談ください!