PC・IT機器の「困った!」は、「biz-usクラウド」にお任せください!サービス詳細はこちら

トラブル対応事例

【解説】OneDriveの同期でデスクトップのファイルが消えた時の復元方法と再発防止策

OneDriveの同期によりデスクトップのファイルが消えた問題を解決

この記事は約 4 分で読めます。

「biz-us クラウド」をご契約中の法人ご担当者様から、「OneDriveを設定した後にデスクトップのアイコンがほとんど消えてしまった」とお問い合わせがありました。

お話を伺うと、重要なファイルやフォルダが一斉に見えなくなってしまったとのことで、業務への影響も大きい状態でした。

今回はこのような事例をもとに、ファイルが消えたように見える原因と復元方法、再発防止の設定手順をわかりやすくご紹介します。

≫【1,700社導入】クラウド同期のファイル紛失も即対応!「biz-usクラウド」に今すぐ相談

トラブル対応事例

OneDriveの同期でファイルが消えた原因と復元方法

ごみ箱から削除されたファイルを復元

OneDriveとの同期により、デスクトップ上のファイルやフォルダがクラウド上へ自動的に移動されてしまうことがあります。

この際、ファイルの保存場所が「C:\Users[ユーザー名]\Desktop」から「C:\Users[ユーザー名]\OneDrive\Desktop」に変更されるため、従来の場所を参照しているショートカットやアプリケーションからは「消えた」ように見えてしまいます。

実際には、これらのデータは完全に削除されているわけではなく、OneDriveの「ごみ箱」フォルダに移動しているだけのケースが多く見られます。

今回のご相談の場合も、OneDriveのごみ箱から全データを復元することで、すべて元の状態に戻すことができました。復元方法は以下の通りになります。

データの復元方法

①OneDriveフォルダを確認

エクスプローラーを開き、左側の「OneDrive」をクリック→「デスクトップ」フォルダを確認してください。多くの場合、こちらにファイルが移動しています。

②OneDriveのごみ箱を確認

OneDriveのWebサイト(https://onedrive.live.com)にアクセスし、左側メニューの「ごみ箱」を確認します。誤って削除されたファイルがある場合は、選択して「復元」をクリックしてください。

③ファイル履歴から復元

Windows10/11のファイル履歴機能が有効な場合、「設定」→「更新とセキュリティ」→「バックアップ」→「ファイル履歴でファイルをバックアップ」から以前のバージョンを復元できます。

今回の対応ではファイルを復元後、同じトラブルの再発を防ぐための設定変更を実施しました。

  1. クラウド上のファイルをローカル環境(PC本体)に移動
  2. OneDriveとPCのリンクを一時的に解除

この対応により、意図しないファイル移動や同期エラーによるデータ混乱を防げます。

多くの企業で利用されているOneDriveですが、「同期=バックアップ」ではありません。仕組みを正しく理解せずに運用すると、今回のようなトラブルが再発する可能性があります。OneDriveの仕組みを理解する必要がありますので取り扱いには十分ご注意ください。

OneDriveの設定を変更して再発防止する方法

ごみ箱から削除されたファイルを復元

①デスクトップの同期を無効化する

  1. タスクバーのOneDriveアイコンを右クリック
  2. 「設定」→「バックアップ」タブを開く
  3. 「フォルダーの管理」→「デスクトップ」のチェックを外す
  4. 「バックアップの停止」をクリック

このとき、ファイルの保存先をどうするか確認されます。「元の場所に戻す」を選ばないと、ファイルはOneDrive内に残ります。

②ファイルを整理する

  1. OneDriveの Desktop フォルダ内のファイルを確認
  2. ローカルの C:\Users\ユーザー名\Desktop に必要に応じて手動で移動
  3. 移動後は、不要になったOneDrive上の同名フォルダを削除して整理

③同期対象を必要最小限に絞る

  1. OneDrive設定 → 「アカウント」タブ → 「フォルダーの選択」
  2. 同期したいフォルダだけにチェックを入れる(例:作業中のドキュメントのみ)
  3. OneDriveの使用容量は「ストレージ」タブで常時確認可能

特に重要なポイントとして、OneDriveは便利なクラウドサービスですが、「同期」と「バックアップ」は異なる概念になりますので以下を理解する必要があります。

用語意味
同期クラウドとローカルのファイルを同じ状態に保つ
バックアップ元のファイルを保持したまま、別の場所に複製を保存する

対応完了後に、改めてご担当者様には再発防止のため、以下をご案内しました。

  • データのバックアップと同期の違いについて
  • ローカルとクラウド間のデータ管理方法について
  • 同期設定の見直しと管理のポイント

日々の業務に集中していると見落としがちなポイントですが、トラブルが起きる前に対策しておくことで、大切なデータを守ることができます。ぜひご参考になれば幸いです。

≫【1,700社導入】クラウド同期のファイル紛失も即対応!「biz-usクラウド」に今すぐ相談

biz-usクラウドなら、ITトラブルの「なぜこうなった?」にすぐ対応できます

今回のように、「デスクトップのファイルが突然消えた」「OneDriveの使い方がわからない」といったトラブルは、オフィスの現場でも意外と多く発生しています。

よくあるITトラブルの例

  • クラウド同期によるファイル紛失
  • 複合機やプリンターの印刷不具合
  • メール送受信の問題
  • パソコンの動作不良
  • ネットワーク接続トラブル

「調べてもよく分からない」「社内に詳しい人がいない」「業務が止まって困っている」そんなときに頼れるのが、法人向けITサポートサービス「biz-usクラウド」です。

biz-usクラウドの特徴

  • 1,700社以上の法人利用実績
  • 電話・リモートでの即時対応
  • 定額制(月額2,000円〜)とスポット対応、どちらも対応可能
  • トラブル発生前の定期チェックも実施
  • OA機器からパソコンサポートまで幅広く対応

ファイル紛失や印刷トラブル、PC不調などの「困った!」に、プロのスタッフが即対応します。
社内のITサポート体制に不安がある法人・個人事業主の方は、まずはお気軽にご相談ください。

≫【1,700社導入】クラウド同期のファイル紛失も即対応!「biz-usクラウド」に今すぐ相談

「biz-usクラウド」の特徴

サービス PC・IT機器のトラブル対応
サポート内容 電話、リモート、訪問・出張
費用 初期費用無料・月額2,000円~
月額費用無しのスポット対応 一律5,000円/1回
対応地域 全国(訪問・出張の場合は一部離島など要相談)

3分で分かる「biz-usクラウド」

関連記事

一覧に戻る