トラブル対応事例
【急に色が変わった?】複合機の印刷設定ミスで発生したカラー異常の対処法
この記事は約 2 分で読めます。
こんにちは。「biz-us クラウド」サポート担当です。
biz-usクラウドをご利用中のご担当者さまから、「印刷したときに色がおかしい」「本来のカラーとは異なる色で出力される」といったご相談をいただきました。
実際の業務で、見積書や販促資料などの印刷物に意図しない色が出てしまうと、取引先への提出や社内共有に支障をきたすおそれがあります。
今回は、「緑で印刷されるはずの箇所が赤になってしまう」というトラブルについて、設定の見直しで解決した事例をご紹介します。もし同じような悩みでお困りの場合は是非ご参考にしてください。
対応内容
まず、biz-usクラウドの遠隔サポートにてお客様のプリンタ設定を確認しました。
印刷プロパティを開いてみたところ、カラー出力の設定が「フルカラー」ではなく「二色カラー」になっていることが判明。これにより、一部の色が意図せず別の色に置き換えられて印刷されていたようです。
設定を「フルカラー」に変更し、再度印刷をお試しいただいたところ、正常な色で出力されることを確認できました。
印刷の色ずれは設定の見直しで解決できるケースも
今回のように、カラー印刷で意図しない色が出力されるトラブルは、プリンタの設定が原因となっていることがあります。
特に「二色カラー」や「モノクロ」に設定されたままになっていると、本来の色が正しく反映されず、資料の見た目や伝わり方に影響を与えてしまいます。
設定の確認・変更だけで解消できることも多いため、まずは印刷プロパティを一度チェックしてみるのがおすすめです。
カラー印刷の不具合も「biz-usクラウド」にお任せください
「印刷した色が違う」「グラフやロゴの色味がズレてしまう」など、複合機やプリンタまわりのトラブルでお困りの法人様は、ぜひbiz-usクラウドまでご相談ください。
全国1700社以上の企業様をサポートしてきた実績をもとに、遠隔操作や訪問対応を通じて、スムーズなトラブル解決をお手伝いします。