トラブル対応事例
インターネットに接続できないトラブルを解決
この記事は約 2 分で読めます。
「biz-us クラウド」をご契約中の法人ご担当者様から、「社内のPCがインターネットにつながらなくなった」とご連絡をいただきました。
このトラブルにより、Webサイトの閲覧やメールの送受信など業務がすべてストップしてしまったとのこと。今回はその原因と対処法、そして今後の注意点についてご紹介します。
≫【ネットワークトラブルが続く企業様向け】ネットワークについてプロに相談する
調査の結果:原因は「プロバイダー情報の未入力」
リモートで調査を進めたところ、ネットワーク設定の中でプロバイダー情報が正しく入力されていないことが原因であると判明しました。
設定を修正し、必要な情報を再入力したことで、無事インターネット接続は回復。ご担当者様には、今後のためにネットワーク設定の確認方法も共有しました。
法人でも意外と多い?インターネット接続トラブルの落とし穴
ネットワークトラブルの原因は一つではありません。今回のように「プロバイダー設定の不備」が原因になることもあれば、以下のような別要因によるケースもあります。
- LANケーブルの断線や抜け
- モデムやルーターの故障
- アカウント情報(ID・パスワード)の更新漏れ
- セキュリティソフトの設定によるブロック
特にIT担当者が不在の中小企業では、こうした設定ミスが気づかれにくい傾向があります。
プロバイダー情報の確認方法(5つのチェックポイント)
以下の手順で、現在契約しているプロバイダーを確認できます。
- 契約時の書類・メールを確認する
- 毎月の請求書やクレジットカード明細を見る
- 回線業者に直接問い合わせる
- 割り当てられたメールアドレスから判断する
- 「プロバイダー確認サイト」などの無料ツールを使う
万が一、プロバイダー変更や契約更新のタイミングで設定がズレていると、今回のような突然の接続トラブルが起こることもあります。
IT担当がいなくても、安心できる体制を
「LANケーブルの問題でインターネット接続ができなくなるケース」もご紹介しましたが、これ以外の原因で接続に問題が発生することもあります。
「biz-usクラウド」では、こうした小さなトラブルの芽も見逃さず、法人ごとに最適なネットワーク環境を整備するお手伝いをしています。
- リモートでのネットワーク診断・初期対応
- プロバイダー情報の設定支援
- 法人専用のサポート窓口
- 社員の「PC操作に関する困りごと」の相談対応
「ネットがつながらないけど、原因が分からない」「毎回トラブルのたびに業務が止まってしまう」
そんなお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。