パソコン

【VPNの障害発生】Windows 11更新プログラム「KB5026372」の罠

こんにちは、「biz-us クラウド」サポート担当です。

2023年5月9日にリリースされたWindows11の更新プログラム「KB5026372」で様々な障害が発生している事例があるので対策についてご紹介をさせていただきます。

biz-usクラウド_バナー

Windows 11 KB5026372とは

参考:Microsoft 2023年5月9日 — KB5026372 (OS ビルド 22621.1702)<https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-2023-5-kb5026372-kb5026368.html

KB5026372はWindows11 バージョン22H2用のセキュリティアップデートを含む累積更新プログラムです。この更新プログラムを適用することで脆弱性が修正されます。

KB5026372でVPN接続の不具合が発生

VPN接続の不具合で特に「L2TP/IPsec使用時の速度が遅くなり、ファイルがダウンロードできない」という声が多く上がっています。

1番最初に行う対策について

  • WANの再インストールをしてみる
  • IPv6の無効化をする
  • Windowsファイアウォールの無効をする

上記を一度お試し頂いた上、通信速度が改善されれば良いですが今のところほとんど改善が見込めない声が多いです。

回避策

こちらを試しても問題解決できない場合は更新プログラムをアンインストールをして回避することが可能です。また、アンインストール後は自動アップデート停止設定をしておくことをおすすめします。

本稿加筆時点(2023/09)で、このVPN速度の問題に対する修正パッチはリリースされておらず、一時的な回避策も提示されていません。

これからインストールする予定がある場合しばらく更新せずに Microsoft からの情報を待つことをおすすめします。

Windows11へアップグレード時にバグが発生した場合

もし不明点や解決しない場合、中小企業向けに「Windows11アップグレード時のトラブル解決ガイド」にてWindows11のよくあるトラブルと解決方法を操作手順付きでご紹介しておりますので、是非ダウンロードしてご活用ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回ではWindows 11更新プログラムの「KB5026372」の不具合についてご紹介させていただきました。

Windowsの更新プログラムは基本的に「更新推奨」ではあるのですが、ものによっては「KB5026372」のように障害が発生する場合もありますのでケースバイケースですね。

個人的見解ですが「様子見をする」というのも1つの策だと思います。

もし「更新プログラムのアンインストールの方法が分からない」「Windowsの更新プログラムのせいで業務に支障が出ている・・・」などお困りごとがありましたら当社のヘルプデスク代行サービス「biz-usクラウドのサポートスタッフがリモート操作で対応します!

biz-usクラウドとは?

最後にbiz-usクラウドをご紹介して本記事を終わりにさせていただきます。

まずはご相談だけでもお気軽にどうぞ!☺✨
biz-usクラウドやIT機器関連の無料相談はこちらから

biz-usクラウドの機能や特徴が詳しくわかる!


この記事を書いた人
biz-usのWEBサイトを開いたパソコンのイメージ

biz-us クラウドサポート担当

株式会社MJE、biz-us クラウドサポート担当です!
日々、お客様からのお問い合わせ対応や機器設置、複合機のメンテナンス、リモート操作での機器設定・障害対応など、オフィス機器のプロとしてあらゆるご要望に幅広く対応しています。

関連記事

一覧に戻る