セキュリティ
【注意】迷惑メール・メールアドレス悪用について
こんにちは、「biz-us クラウド」サポート担当です。
近頃、迷惑メールやメールアドレスのお問い合わせが急増しております。
迷惑メールは一般的に一目で判別できるものが多いですが、中には「見た目だけでは判別することができないもの」もあります。
簡単に弊社であった事例を2つご紹介をさせていただきます。
事例1

ウィルス感染しているメールアドレスから、身近なメールに似せて送られ「誤って開いてしまい個人情報を抜き取られる」事例が過去に発生しました。
身近な人から送られてきたメールのためつい開いてしまいがちですが、よく見てみるとドメインの部分に違和感があったりとよくチェックをする必要があります。
事例2

メールアドレスを乗っ取られ、一度に大量のメールを送られてしまいメールアドレスが使えなくなってしまった事例もございます。
私自身も以前経験をしたことがあるのですが、Gmail側やYahoo側がスパム判定をしてそのメールアドレスを停止されてしまったことがありました。
具体的な対策方法とは?

迷惑メールに対する対策としては、以下のような方法があります。
- レンタルサーバーのセキュリティ機能を利用する
- 問い合わせフォームに承諾ボタンや画像認証を設置する
- セキュリティ対策ソフトをインストールして定期的にスキャンする
- 迷惑メールの送信元や内容に注意して開かない
- 迷惑メールを開いてしまった場合はすぐに通信を切断する
- セキュリティ企業や警察などの専門機関に相談する
ここ最近お問い合わせフォームにも「この画像の通り文字をいれてください」など見かける方も多いとおもいます。
詳しくは「reCAPTHA v3」と呼ばれるBOT対策ではあるのですが「あなたは本当に人間か」チェックをすることで営業メールなどを回避している会社も多いことがうかがえます。
スパム対策でお悩みの方はぜひお問い合わせください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は簡単な対策方法も書かせていただきましたが、これらのように迷惑メールにお困りの方がいらっしゃいましたら当社のヘルプデスク代行サービス「biz-usクラウド」なら、インターネットのセキュリティ関連などのお困りごとにサポートスタッフがお電話やリモート操作で対応します!
biz-usクラウドとは?
最後になりますが、biz-usクラウドの特徴は下記の通りです。
- サポートスタッフがお電話やリモート操作でIT機器トラブルをすばやく解決!
- WEB診断レポートによる「見える化」でITトラブルを未然に防止!
- リモートでの復旧が困難ときには訪問サポートも可能
- IT機器やネットワーク構築などのITコンサルティングも可能
- 初期費用無料・月額3,000円~・1デバイス500円で契約機器の追加可能
- 約80種類以上の付属アプリを無料で追加可能
- リモートでのITトラブル解決率99.1%
biz-us クラウドの導入事例もご紹介しておりますので、まずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
biz-usクラウドやIT機器関連の無料相談はこちらから