トラブル対応事例
【複合機が印刷できない?】LANケーブルの劣化が原因だったトラブル事例
この記事は約 2 分で読めます。
こんにちは。「biz-usクラウド」サポート担当です。
biz-usクラウドをご契約中のご担当者から、中小企業向けセキュリティWi-Fiである「SoW」の設置後にシャープの複合機からプリントアウトができなくなったとのお問い合わせがありました。
今回は、現地での調査と対応により問題を解決した事例をご紹介します。同様のトラブルが発生している場合は、参考にしていただければ幸いです。
調査内容と結果
現地で複合機の接続状況を確認したところ、LANケーブルの爪が劣化し、差し込み口でしっかり固定されていない状態になっていました。
この影響でネットワーク接続が断続的に不安定になり、印刷データが複合機に届かず、出力できない状態になっていたと考えられます。
LANケーブルのヘッド部分を新しいものに交換したところ、複合機は正常にプリントアウトできるようになりました。テスト印刷でも問題は再現せず、動作は安定していました。
再発防止に向けたアドバイス
LANケーブルの劣化や接続不良は、複合機だけでなくルーターやパソコンなど、ネットワーク機器全般で発生しうるトラブルの一因です。
特に、ケーブルの爪が折れたり緩んだりしていると、見た目では問題がなさそうに見えても、通信が不安定になって業務に支障をきたすケースがあります。
今回の対応後、担当者様には「定期的にLANケーブルの状態をチェックし、劣化が見られる場合は早めに交換すること」をご案内しました。
フォローアップのためにお客様に再度ご連絡したところ、その後も問題なく動作しているとのことでした。
複合機の通信トラブルも「biz-usクラウド」におまかせ
「プリント指示が通らない」「通信が不安定で業務が止まる」といったトラブルは、設定ミスやドライバー不具合に加えて、今回のような物理的な接触不良が原因となっているケースもあります。
biz-usクラウドでは、こうした原因の特定が難しいトラブルにも、リモートまたは訪問で丁寧に対応。複合機をはじめとしたネットワーク機器全般の調査・復旧サポートを行っています。
日常的な業務をスムーズに保つために、専門スタッフによる定期的な点検やアドバイスもご活用ください。