コラム

目の疲れを軽減するPCの画面設定方法【ブルーライト対策】

パソコンによる目の疲れ

いつもお世話になっております。「biz-us クラウド」サポート担当です。

近年PCを含むデジタルの多様化により、PCとは切っても切り離せない関係となりました。そのため今まで以上にPCの画面見ることが増え、ブルーライトを浴びる機会が多くなっています。ブルーライトは眼の疲れや痛み、最悪の場合、網膜症など深刻な病症を引き起こす要因になっていると言われています。

そこで、今回はPCの設定によりブルーライトをカットし、少しでも目への負担を和らげる設定を紹介します。

投稿者ももちろん設定してます。

biz-usクラウド_バナー


パソコンの画面設定でブルーライトを抑える「夜間モード」のメリットとデメリット

Windows 10 には、ブルーライトが少ない色合いに自動で調整してくれる「夜間モード」という機能があります。ブルーライトが減ることで網膜への刺激が減り、目が疲れにくくなる、寝る前までパソコンの画面を見ていても眠りを妨げにくくなる、と言われています。

長時間パソコンを使う習慣がある人や、寝る直前までパソコンで作業をする必要がある人など、ブルーライトによる目への負担が気になる方はぜひ設定してみてください。
ちなみに、夜間モードという名前ですが、昼夜問わず設定できます。

ただし、夜間モードに設定すると、本来の色味よりも赤っぽい色味になってしまうデメリットがあります。デザインや動画編集など細かい色の調整を必要とする作業を行う方は、注意をしてください。

夜間モードの設定方法

①左下「Windowsマーク」をクリックします。


②「歯車マーク」をクリックして設定画面を開きます。


③「システム」をクリックします。

④「夜間モードの設定」をクリックします。

*「明るさと色」を変えるだけでも変化があります。


⑤「今すぐ有効にする」をクリックします。強さのバーを左右に動かすことで、色の具合を調整できます。

*「夜間モードのスケジュール」を「オン」にすると、設定した時間に自動で夜間モードに切り替わるようにできます。「日没から朝まで」と「時間の指定」を選択できるようになり、オン/オフにする時間を指定できます。設定は 15 分刻みです。

以上となります。


biz-usクラウドは、IT機器トラブルやお困りごとをすばやく解決するための遠隔保守サービスです。ITに関するお悩みやトラブルを、専門の担当者がお電話やリモート操作で対応し、“コア業務”に集中できる環境づくりをサポートします。月額3000円(税抜)から利用できます。

まずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
biz-usクラウドやIT機器関連の無料相談はこちらから


お急ぎの方はお電話でもどうぞ 0120-985-463【受付時間】平日10:00~18:00

biz-usクラウドの資料ダウンロード(無料)はこちら

biz-usクラウド資料ダウンロードバナー