PC・IT機器の「困った!」は、「biz-us クラウド」にお任せください!サービス詳細はこちら

複合機

【解説】Microsoft Edgeでカラー印刷できない?白黒になる原因と設定方法

Microsoft Edgeから印刷時にカラー印刷されない事例について

この記事は約 4 分で読めます。

こんにちは、「biz-usクラウド」サポート担当です。

最近お問い合わせが増えているのが、Microsoft Edgeから印刷するとカラーではなく白黒になってしまうケースです。

業務でWebページやPDFを印刷する際、意図せずモノクロになってしまうと、資料の見やすさや社外提出書類の品質にも影響が出てしまいます。

本記事では、Microsoft Edge使用時にカラー印刷できない原因と、正しくカラーで印刷するための設定方法を分かりやすく解説します。

≫【印刷が白黒になる?】Edgeの印刷トラブルは1700社導入の「biz-usクラウド」に今すぐ相談する

Microsoft Edgeでカラー印刷されない原因

症例:Microsoft Edgeから印刷時にカラー印刷されない

Microsoft Edgeでは、印刷画面からプリンタードライバーのカラーモードが正しく反映されず、ドライバーの初期設定どおりに印刷される仕様になっています。

たとえば、プリンタードライバーの初期設定が「白黒(モノクロ)」になっている場合、Edge側で「カラー」に変更しても、その設定が正しく反映されず、白黒で印刷されてしまうことがあります。

このようなケースでは、プリンタードライバーの初期設定自体を見直すか、Edgeの印刷メニューではなく後述する「システムダイアログ」から印刷を行う必要があります。

京セラ複合機に関して自動カラーで印刷する方法については以下の記事をご参照ください。

関連記事:【京セラ複合機】プリントアウト時に自動カラーで印刷する方法とは?

回避方法:Microsoft Edgeでカラー印刷するには

Microsoft Edgeでは、プリンタードライバーの初期設定とは異なるカラーモードで印刷したい場合、「システムダイアログを使用して印刷」を選ぶ必要があります。

これは、Edgeの印刷画面から直接印刷を実行すると、ドライバー側の初期設定が優先される仕様のためです。

たとえば、次のようなケースが該当します。

  • ドライバーの初期設定が「フルカラー(エコカラー)」→ 白黒で印刷したい
  • ドライバーの初期設定が「白黒」→ カラーで印刷したい

このような場合、Edgeの印刷画面からプリンタードライバーの詳細設定にアクセスし、都度カラー設定を変更する必要があります。

次のセクションで、具体的な操作手順をわかりやすくご紹介します。

Microsoft Edgeでカラー印刷するための設定手順

Microsoft Edgeで印刷時にカラー設定を反映させたい場合は、以下の手順でシステムダイアログからドライバー設定を変更してください。

手順①

Microsoft Edge 印刷メニュー下段にある「システムダイアログを使用して印刷」をクリックします。
(黄色のマーカー部分になります)

Microsoft Edgeでカラー印刷するための設定手順

手順②

プリンタードライバーを選択して「詳細設定」をクリックします。

2.プリンタードライバーを選択して「詳細設定」をクリックします。

手順③

プロパティの「カラー」の設定を変更して「OK」をクリックします。

3.プロパティの「カラー」の設定を変更して「OK」をクリックします。

手順④

「適用」「印刷」の順にクリックします。

4.「適用」「印刷」の順にクリックします。

変更内容が反映されたことを確認し、「適用」「印刷」を順にクリックして完了です。

他にも複合機に関するエラーの対処法などご紹介をしておりますので、以下記事もご参照ください。

よくある質問

そもそも、なぜEdgeではドライバー設定が優先されるの?

Microsoft Edgeに限らず、Google ChromeやFirefoxといった多くのWebブラウザは、印刷機能においてPCにインストールされているプリンタードライバーの設定を優先する仕様になっています。

これは、ブラウザ側がすべてのプリンター機種や詳細な印刷設定(用紙トレイの指定、ホチキス留め、小冊子印刷など)に対応するのは非常に難しいためです。

そのため、ブラウザは基本的な印刷設定(印刷範囲や部数)のみを扱い、より高度な設定はOSの機能(システムダイアログ)を通じてプリンタードライバーに任せる、という設計思想になっています。

印刷画面に「システムダイアログを使用して印刷」の項目がない

Microsoft Edgeのバージョンによっては表示されない場合があります。

その場合は、キーボードの「Ctrl + Shift + P」を押すことで、システムダイアログを直接表示できます。これはWindows標準の機能なので、どのバージョンでも利用可能です。

まとめ

今回は、Microsoft Edgeから印刷する際にカラー設定が反映されず、白黒で印刷されてしまう問題について、原因と対処法を解説しました。

Microsoft Edgeでは、印刷画面から直接プリンタードライバーのカラー設定が反映されないことがあり、初期設定が「白黒」になっていると、そのまま出力されてしまう場合があります。

このような場合は、以下の対応を行うことでカラー印刷が可能になります。

  • Edgeの印刷画面下部から「システムダイアログを使用して印刷」を選ぶ
  • プリンタープロパティでカラー設定を変更し、「適用」→「印刷」を実行する

また、カラー印刷以外にも、「Microsoft EdgeからPDFが印刷できない」といったトラブルも報告されています。該当する場合は、以下の記事も併せてご覧ください。

関連記事:Microsoft EdgeからPDFが印刷できないバグの解決法

複合機の設定やPC側の問題が絡むケースも多いため、「自分たちだけで対応しきれない」と感じた場合は、ぜひ専門サポートをご活用ください。

biz-usクラウドでは、法人・事業者様向けに、リモートおよび訪問対応による複合機トラブルのサポートを実施しています。

≫【印刷が白黒になる?】Edgeの印刷トラブルは1700社導入の「biz-usクラウド」に今すぐ相談する

「biz-usクラウド」の特徴

サービス PC・IT機器のトラブル対応
サポート内容 電話、リモート、訪問・出張
費用 初期費用無料・月額2,000円~
月額費用無しのスポット対応 一律5,000円/1回
対応地域 全国(訪問・出張の場合は一部離島など要相談)

3分で分かる「biz-usクラウド」

この記事を書いた人
biz-usのWEBサイトを開いたパソコンのイメージ

biz-usクラウドサポート担当

株式会社MJE、biz-usクラウドサポート担当です!
日々、お客様からのお問い合わせ対応や機器設置、複合機のメンテナンス、リモート操作でのPCサポート対応など、オフィス機器のプロとしてあらゆるご要望に幅広く対応しています。

関連記事

一覧に戻る