トラブル対応事例
複合機でスキャンが送れない原因は?フォルダ名と共有設定で起きたトラブル事例
この記事は約 2 分で読めます。
こんにちは。「biz-us クラウド」サポート担当です。
今回は、弊社サービスをご利用中の法人様から「急に複合機からスキャンが送れなくなった」というご相談をいただきました。
毎日使っているスキャン機能が急に使えなくなってしまうと、資料の送信や共有ができなくなり、業務が止まってしまいます。
同じような症状でお困りの方は、ぜひ本記事の解決事例をご参考ください。
≫【法人様向け】スキャン設定の見直しやトラブル対応について相談する
対応内容
詳しく調査したところ、スキャン送信先として設定していたPC内の「Scan」フォルダに以下の変更があったことが判明しました。
- フォルダ名が変更されていた
- フォルダの共有設定が解除されていた
この2点により、複合機がスキャン送信先を正しく認識できなくなっていました。
そこで、元のフォルダ名を確認の上、共有設定を再度有効にしていただいたところスキャン送信が問題なく行えるようになりました。
同じトラブルを防ぐためのポイント
1. フォルダ名の変更を避ける運用ルールを設定する
複合機はスキャンデータを送信する際、あらかじめ設定されたフォルダのパス(例:\PC名\フォルダ名)をもとにデータを送信します。そのため、フォルダ名が変わるとパスも変わり、送信先として認識できなくなります。
こうした不具合を防ぐには、「スキャン用フォルダの名前は変更しない」といった基本的な運用ルールをチーム内で徹底することが重要です。
2. 共有設定を定期的に確認する
フォルダの共有設定が無効になると、スキャンデータの送信先として認識されなくなります。設定の変更履歴(変更者・日時など)を記録しておくと、トラブル発生時の原因特定がスムーズになります。
また、月に1回など、定期的に共有設定を確認するスケジュールを設けることで、より安定した運用が可能になります。
こうした取り組みによって、予期せぬスキャン送信エラーを未然に防ぐことができます。そのほかにも、複合機のスキャンに関するトラブル解決事例をご紹介していますので、あわせてご覧ください。
パソコン・IT機器関連のサポートは「biz-usクラウド」へ
「複合機からスキャンが送れない」「パソコンと連携しない」といったお悩みは、設定のちょっとした変更がきっかけで起こることもあります。
biz-usクラウドでは、今回のようなスキャン設定の見直しはもちろん、印刷・通信・PCトラブルなど幅広くサポートを行っております。
社内に詳しいスタッフがいなくてもご安心ください。1,700社以上の法人サポート実績をもとに、遠隔または訪問で対応いたします。