トラブル対応事例
【京セラ複合機】ドライバー未インストールによる印刷トラブルの解決事例
この記事は約 2 分で読めます。
こんにちは。「biz-us クラウド」サポート担当です。
biz-usクラウドを契約中のご担当者さまから、「京セラの複合機を使用していて印刷ができない」とご連絡をいただきました。
今回は、京セラ複合機で印刷ができなくなった対応事例をご紹介します。
対応内容
早速調査をしたところ、京セラ複合機の「KXドライバー」※がインストールされておらず、そのため印刷ジョブが正常に送信できない状態であることが判明しました。
※KXドライバーとは=京セラドキュメントソリューションズ製エコシスプリンター・複合機の機能をフルにご利用いただくために開発されたオリジナルプリンタードライバー
KXドライバーをインストールし、プリントアウトが可能な状態へ設定を完了しました。KXドライバーのインストール方法については、こちらの記事にて詳しく解説をしておりますので、ぜひご参照ください。
今回のケースでは、ドライバーが未インストールだったため印刷できない状態でしたが、原因を特定し、適切に設定を行うことでスムーズに解決できました。
同様の問題でお困りの際は、KXドライバーのインストールを一度ご確認いただければと思います。
同じようなことでお困りではありませんか?
実は、今回のように「ドライバーが未インストール or 古い」ことで印刷できなくなるケースは非常に多いです。
それにも関わらず、「ネットワークが原因では?」「本体が壊れたのでは?」と、見当違いの対処に時間をかけてしまうケースが多発しています。
こんな場合は要チェック
- 以前までは問題なく印刷できていたのに、突然できなくなった
- 機種変更後に印刷できない
- ドライバーを入れたつもりなのに反応しない
ぜひ一度チェックしてみてください。
印刷トラブルで業務が止まる前に
もし「複合機のドライバーのインストール方法が分からない場合」や、そのほか複合機トラブルなどのお悩みがありましたら、ぜひbiz-usクラウドまでお気軽にお問い合わせください。
全国1万6,000社以上に導入されている法人向けITサポートとして、ドライバーインストールやネットワーク設定、セキュリティ周りまで一括でサポートします。