コラム

【解説】免許証の両面を1枚にコピー!IDカードコピー機能の使い方

こんにちは、「biz-us クラウド」サポート担当です。

最近めっきり暖かくなったと思いきや肌寒い日もあったりで皆さんもいかがお過ごしでしょうか?

日頃から複合機のメンテナンスやネットワークの工事などを行っておりますが、そんな本日は京セラ複合機に特化した「IDカードコピー」という機能についてご紹介をさせていただきます。

IDカードコピー機能とは、端的にお伝えしますと「あるものをコピーする際に任意の用紙サイズ1枚に自動で集約して印刷する機能」になります。
この機能を使えば、運転免許証などのカードをコピーするときに、表面と裏面を1枚にまとめてコピーすることができます。

IDカードコピー機能のメリット

最大のメリットはボタン一つで完結することです。

通常、印刷用紙サイズの決定、両面連続読み込み、2in1コピーを設定することで実現しますが、これをボタン1つでできるのも画期的ですよね。

2in1、4in1に設定する方法については下の記事をご参考ください。

自動車整備業、保険業、運送業など様々な業種のお客様にご紹介したところ、免許証や保険証など裏表の印刷が必要なシーンも多く「是非使用したい」とお声かけ頂くことも多いです。

それではIDカードコピーの使い方について下記にてご紹介をさせていただきます。
京セラ複合機の例でご説明します!


IDカードコピー機能の使い方について

それぞれ手順を画像付きでご紹介させていただきます。

1.ガラス面に印刷したいカード(免許証など)を置きます。


2.タッチパネルで「コピー」を選択します。


3.「プログラム」を選択します。


4.「IDカードコピー」を選択します。


5.「スタートボタン」を押します。


6.ガラス面に置いたカードを裏返します。


7.再度「スタートボタン」を押します。


8.「読み込み終了」をタッチします。


仕上がりはこちら!


これだけでカードの裏表が1枚に集約されて印刷されて出てくるので非常に簡単です。

他にも京セラの複合機には様々な便利な機能がありますので、また後日ご紹介をさせていただきます!
最後までお読みいただきありがとうございました。

その他にも印刷系に関する記事を執筆しておりますので併せてご覧ください!


ITトラブルの対応の負担を減らすには「biz-us クラウド」

ITトラブルの対応は専門的な知識が必要になるほか、思わぬタイミングでトラブル件数が増え、他の業務が圧迫されたりと負担の大きい業務になっていないでしょうか?

MJEのヘルプデスク代行サービス「biz-usクラウド」なら、IT機器トラブルやお困りごとにサポートスタッフがお電話やリモート操作で対応し、すばやく解決をお手伝いします!

biz-usクラウドの特徴は下記の通りです。

  • サポートスタッフがお電話やリモート操作でIT機器トラブルをすばやく解決!
  • WEB診断レポートによる「見える化」でITトラブルを未然に防止!
  • リモートでの復旧が困難ときには訪問サポートも可能
  • IT機器やネットワーク構築などのITコンサルティングも可能
  • 初期費用無料・月額3,000円~・1デバイス500円で契約機器の追加可能
  • 約80種類以上の付属アプリを無料で追加可能
  • リモートでのITトラブル解決率99.1%

まずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
biz-usクラウドやIT機器関連の無料相談はこちらから

biz-usクラウドの機能や特徴が詳しくわかる!


この記事を書いた人
biz-usのWEBサイトを開いたパソコンのイメージ

biz-us クラウドサポート担当

株式会社MJE、biz-us クラウドサポート担当です!
日々、お客様からのお問い合わせ対応や機器設置、複合機のメンテナンス、リモート操作での機器設定・障害対応など、オフィス機器のプロとしてあらゆるご要望に幅広く対応しています。