PC・IT機器の「困った!」は、「biz-us クラウド」にお任せください!サービス詳細はこちら

パソコン

【最新版】Windows11はバグまみれ?現時点で確認できるバグ一覧まとめ

【最新版】Windows11はバグまみれ?現時点で確認できるバグ一覧まとめ

この記事は約 10 分で読めます。

こんにちは、biz-usクラウド サポート部です。

本日は、2024年時点で報告されている「Windows11の代表的なバグ」について、総まとめ記事をご紹介させていただきます。

突然ですがこれからWindows11へアップグレードをしようと考えている方の中で以下のようなお悩みはありませんか?

  • Windows11の評判があまり良くないのでまだWindows10のままにしている
  • 少しずつ不具合の改善があるようだけど今はどうなのか知りたい
  • 「タスクバーの挙動がおかしい」とよく耳にする
  • いつまでにアップグレードしないといけないか知りたい

Windows10から大きくデザインや機能が変わったWindows11は、多くのユーザーから高い評価を得ているけど、実は同時に様々なバグや不具合も発生しているんだ。

ここでは、その中でも特に多くのユーザーが困っていると思われるバグをピックアップして紹介させていただきます。

≫PC・IT機器トラブルの遠隔・訪問サポートなら「biz-us クラウド」

タスクバーが消えてしまう

タスクバーが消えてしまう

Windows11のタスクバーは、従来のWindowsバージョンと比べて中央にアイコンが配置されています。

実はこのタスクバーが突然消えてしまうというバグが報告されています。

タスクバーが消えると、スタートメニューや通知センターなどにアクセスできなくなるのでかなり致命的だよね・・・。

このバグの原因は不明ですが、一時的な解決策としては「Ctrl+Alt+Delete」キーの組み合わせを押してタスクマネージャーを起動し、Windows Explorerプロセスを再起動することでタスクバーが復活する場合があります。

原因が解決され次第改めてご紹介しますので、このバグ改善対策については今しばらくお待ちください。


ファイルエクスプローラーがフリーズor落ちる

https://twitter.com/momomosumomo517/statuses/1480096576203010051

Windows11のファイルエクスプローラーは、新しいデザインや機能が追加されています。

しかし、ファイルエクスプローラーを開いたり操作したりすると、画面が固まってしまうor落ちるというバグが報告されています。

一時的な解決策としては、「Ctrl+Shift+Escキー」を押してタスクマネージャーを起動し、File Explorerプロセスを終了することでファイルエクスプローラーを再起動するしか今のところ方法はありません。

「・・・」メニューが全面に出ない

他にもファイルエクスプローラーのバグが確認されています。

≫Windows11アップグレード時のトラブル解決ガイドをダウンロードする


サウンドが出ない

サウンドが出ない

Windows11では、サウンド設定や音量調節などがより簡単にできるようになっています。

しかし突然「サウンドが全く出なくなる」というバグが報告されており、一時的な解決策としては、右下の通知センターからサウンドデバイスを切り替えたり、デバイスマネージャーからサウンドドライバーを更新したりすることでサウンドが復活する場合があります。

ブルースクリーンが頻発する

Windows11では、ブルースクリーン(システムエラー画面)のデザインやメッセージが変更されており、以前のような「いきなりシャッと青画面になる」という感じではなく、出方が優しくなっていると話題ではありますが、頻繁に発生するというバグが報告されています。

ブルースクリーンが発生すると、システムが強制的に再起動されてしまうので途中まで進めていた作業が全てなくなってしまう可能性があります。

このバグの原因も不明ですが、一時的な解決策としては、Windows Updateを実行したり、不要なソフトウェアやマルウェアを削除したりすることでブルースクリーンが減る場合があります。

ブルースクリーンが発生すると、Windows 11では青色の画面にQRコードと「停止コード(Stop Code)」というエラーコードが表示されます。


主なメモリー関連の停止コード(Stop Code)

  • 0x1A:MEMORY_MANAGEMENT
    メモリー管理上のエラー
  • 0x2E:DATA_BUS_ERROR
    メモリ不良などがパリティエラーで検知された場合
  • 0x3F:NO_MORE_SYSTEM_PTES
    メモリーページロードが頻発し、メモリー管理が適切に行われていない
  • 0x50:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
    メモリーの物理破損の可能性
  • 0x7A:KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR
    ハードディスクの損傷などでメモリーにカーネルデータをロードできない
  • 0xF2:HARDWARE_INTERRUPT_STORM
    メモリー不具合の可能性

参照元:Microsoft「バグ チェック コード リファレンス」

もしよろしければ原因の究明にお役立てください。

KB5028256のパッチをあてるとIME(文字入力)がバグる

こちらの解決方法については「以前のバージョンのIMEを使用する」ことで回避できる可能性があるので共有します。


以前のバージョンを使用する方法

設定から「日本語 IME の設定」を検索

設定から「日本語 IME の設定」を検索

「全般」をクリック

「全般」をクリック

下までスクロールすると「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」がでてきます

下までスクロールすると「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」がでてきます

「オン」に変更して「OK」をクリック

「オン」に変更して「OK」をクリック

上記でこの不具合を回避できる可能性がありますので一度お試しください。

Windows11にするとメモリーリークのバグが発生

Windows11にするとメモリーリークのバグが発生

メモリーリークとはバグの一つで、使用していないメモリを開放することなく確保し続けてしまう現象のことを指します。 leakは直訳で「漏れ出す」の意味であり、 メモリリークによってメモリが不足するとアプリケーションの動作が不安定になったり、クラッシュやフリーズを引き起こすことがあります

実際に調査をしてみると多くの方がメモリーリークについて悩まされていました。

詳しくはこちらの動画にて修正方法が紹介されておりましたのでご覧ください。

≫PC・IT機器トラブルの遠隔・訪問サポートなら「biz-us クラウド」

2024年2月16日配布「KB5034765」のパッチをあてると様々な不具合が発生中

https://twitter.com/syua20090927/status/1761755882109665457
https://twitter.com/mikoto741/status/1761836980261052439
https://twitter.com/kurasaVage/status/1760859434170122611

こちらの解決方法については前のバージョンに復元することで回避が可能ですので、無難に復元しましょう。

2024年2月28日追記:エラーが発生した場合、イベントビューアーにはエラーコード「0x800F0922」が表示されることがあります。

Microsoftは回避策として、隠しフォルダC:¥WinREAgentを削除する方法を提案しています。再起動が必要となる場合もあるものの、これによってKB5034765がインストールできるとのことです。
※ソース元

以上、2024年現時点で報告されている「Windows11の代表的なバグ」について、総まとめしてみました。

その他にもバグ関連の報告記事をご紹介しておりますので、当てはまる方は以下の記事もご参照ください。

≫【VPNの障害発生】Windows 11更新プログラム「KB5026372」の罠


Wi-Fiの項目が消えたor表示されない

Windows11でWi-Fiの項目が見つからない場合の対処方法、詳しい手順を解説

実際にX(旧Twitter)でお調べしてみると多くの方がお悩みであることが分かりました。

以下の記事でWindows11のWi-Fiが消えた問題に関する対処方法をご紹介しておりますのでご覧ください。


Windows11へアップグレード時にバグが発生した場合

もし不明点や解決しない場合、中小企業向けに「Windows11アップグレード時のトラブル解決ガイド」にてWindows11のよくあるトラブルと解決方法を操作手順付きでご紹介しておりますので、是非ダウンロードしてご活用ください。

Windows11へアップグレードするべきか?

以上のように、Windows11にはメリットとデメリットがあります。

では、Windows11へアップグレードするべきかどうかはどう判断すればいいのでしょうか?
結論として筆者は「新しいものが好きな人はアップデートしていいのでは」と思っています。

個人の好みやニーズによって異なりますが、以下のような基準で考えると良いかもしれません。

  • 最新のデザインや機能を楽しみたい人=Windows11を検討してOK
  • ゲーム性能を向上させたい人=Windows11を検討してOK
  • AndroidアプリをPCで使いたい人=Windows11を検討してOK
  • システム要件を満たしている人=Windows11を検討してOK
  • システム要件を満たしていない人=Windows10のままでOK
  • Windows10のデザインや操作に慣れている人=Windows10のままでOK
  • 不具合やバグに耐えられない人=Windows10のままでOK

これらのようにWindows11にはまだ改善の余地があります。バグや不具合も多く報告されていますし、互換性やセキュリティも気になるところです。

しかし、Windows11はまだ新しいOSであり、アップデートが続くと考えられるためこれからもっと良くなると期待しています。

最悪「合わない」と思っても10日以内であればダウングレードが簡単にできますので、一旦アップグレードしてみるという選択肢も考えられます。

上記をX(旧Twitter)でご紹介したところ、「熊日デジタル」様から嬉しいお言葉も授かりました。

Windows11に23H2から「生成AI」が標準搭載される!

Windows11に「生成AI」が標準搭載される!
イメージ元:Microsoft

新製品発表イベントにて生成AIツール「Microsoft Copilot」を発表しました。

このアップデートには、150個以上の新機能が含まれ、Bing、Edge、Microsoft 365 Copilotなどにも展開される予定です。

新機能としては、ペイント、フォト、ClipchampなどのアプリにAIを活用した機能が追加される予定でWindows11にはさらなる可能性が秘めていることが分かります。

  • 「ペイント」に生成AI機能「Cocreator」(プレビュー)が追加され、背景削除とレイヤー機能が追加される。
  • 「フォト」アプリはAIで強化され、背景ぼかしやテキストによるOneDrive上の画像の検索などが可能になる。
  • 「Snipping Tool」では、画像から特定のテキストを抽出できるようになる。
  • AI関連としてBing ChatのAI機能更新、Bing Image Creator、Edgeの「Microsoft Shopping」、企業向け「Microsoft 365 Copilot」と「Microsoft 365 Chat」の提供開始などが予定されています。

ますます目を離せなくなるアップデートですので、今後も最新情報をお届けさせていただきます。

2023年11月追記:Windows11 23H2についてまとめ記事を公開しました

2023/11/1(日本時間)に正式リリースされた大型アップデート「Windows 11 23H2」がリリースされました。

≫【徹底解説】Windows11 23H2の新機能とは?リリース日はいつ?22H2からどう変わった?

22H2と比較してどのように進化をしたのか、ユーザーからの実際のフィードバックを交えて早速解説をしたので是非読んでね!


企業・法人は最新のWindows11を導入すべき?

企業としてパソコンの環境を最新の状態に保つことは、セキュリティ面・効率性の向上に不可欠です。さらにいえばWindows10は2025年10月でサポート終了にもなりますので、Windows11への移行は企業にとって重要なステップと言えるでしょう。

「早くWindows11にアップグレードしなくてはいけない」と理解していてもWindows11への導入計画の策定に難航していたり、移行する上でのリソースが不足していたりなど、Windows 11の導入・移行がスムーズにできない場合は、弊社サービス「biz-us クラウド」などの導入支援サービスを利用することも有効です。

biz-us クラウドならではの強み

  • Windows 11 の導入から運用まで一貫してサポート
  • Windows 11 移行後のトラブルにもヘルプデスクが対応
  • Windows 11 移行後の環境づくりもサポート

社内のリソース不足で導入後のアップデートや管理に手が回らない場合や、導入はできたものの環境づくりや管理が後回しになっているなどリソース不足でもサポートすることも可能です。

「biz-us クラウド」ではリモートでの対応だけでなく、現地の訪問・出張対応まで幅広く承っております。お気軽にお問い合わせください。

≫PC・IT機器トラブルの遠隔・訪問サポートなら「biz-us クラウド」


まとめ

【最新版】Windows11はバグまみれ?現時点で確認できるバグ一覧まとめ

いかがでしたか?

Windows11はまだ新しいシステムなので、バグや不具合が発生するのは仕方ないかもしれませんが、将来的には完全に11に移行する必要があると考えられるため、筆者はMicrosoftは早急に修正や改善を行ってほしいと思っています。

Windows10とWindows11のメリットとデメリットについて詳しく調査してみましたが、難しいところだよね・・・。

Windows11を使っていてバグに遭遇したら・・・?

Microsoftにフィードバックを送ったり、オンラインで解決策を探してみてください。

もし解決法が分からず「Windows11にアップデートしたけど仕事に支障が出ている・・・」などお困りごとがありましたら当社のヘルプデスク代行サービス「biz-usクラウドのサポートスタッフがリモート操作で対応します!

「biz-us クラウド」の特徴

サービスPC・IT機器のトラブル対応
サポート内容電話、リモート、訪問・出張
費用初期費用無料・月額2,000円~
月額費用無しのスポット対応 一律5,000円/1回
対応地域全国(訪問・出張の場合は一部離島など要相談)

お問い合わせ

下記フォームからお問い合わせ下さい。通常2~3営業日以内にご連絡させていただきます。

    お問い合わせ種別必須
    会社名・屋号必須
    お名前必須
    メールアドレス必須
    電話番号(ハイフンなし)必須
    お問い合わせ内容

    個人情報の取扱いについて

    「個人情報保護方針」について同意のうえ、チェックボックスに記入してください。

    お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください

    【受付時間】平日10:00~18:00

    この記事を書いた人
    biz-usのWEBサイトを開いたパソコンのイメージ

    biz-us クラウドサポート担当

    株式会社MJE、biz-us クラウドサポート担当です!
    日々、お客様からのお問い合わせ対応や機器設置、複合機のメンテナンス、リモート操作でのPCサポート対応など、オフィス機器のプロとしてあらゆるご要望に幅広く対応しています。

    関連記事

    一覧に戻る